- 2024年3月29日
「遊び」で育つ、目に見えない力
保護者の皆さんは子ども園に、どんなイメージをもっていますか? きっと多くの方は、子どもたちが遊んでいる場とか、生活の場、と思っているのではないでしょうか。 「遊び」というと、大人からすると「娯楽」のような、仕事や日常から逃れた解放的なイメージがあるかもしれませんが、子どもにとって「遊び」はとても重要 […]
保護者の皆さんは子ども園に、どんなイメージをもっていますか? きっと多くの方は、子どもたちが遊んでいる場とか、生活の場、と思っているのではないでしょうか。 「遊び」というと、大人からすると「娯楽」のような、仕事や日常から逃れた解放的なイメージがあるかもしれませんが、子どもにとって「遊び」はとても重要 […]
今年も卒園式の季節がやってきました。年が明けると卒園式に向けての準備が動き出し、たいよう組さんと過ごすのもあと数ヶ月なんだと寂しい気持ちが押し寄せてきます。 たいよう組のアルバムを職員みんなで作っていますが、4月はあどけなさが残っていた表情も後半になるにつれ凛とした表情に変わってきました。この一年、 […]
卒園する年長たいよう組さん一人ひとりに、子ども園で楽しかったことをインタビューしてみました。 初めてやった時にこんなおもしろいのがあるのかと思った、マフラーづくりでしょう。初めうまくできなかったけど、だんだん作れるようになった。今7本できて、最終的に10本つくりたい。(Y・Aさん) ぬりえを描くこと […]
先日、久しぶりにそら・かぜ・たいよう組の散歩についていったときのことです。 すずかけの広場(戸山公園の東側・手前のほうです)にてボール遊びをしていたのですが、誰からともなく「サッカーやろう!」という声があがり、即席のゴールをつくって遊んでみることにしました。 チーム分けは、年長たいよう組対、かぜ・そ […]
子どもがおもちゃが欲しくてダダをこねているとき、保護者のみなさんだったら、どうしますか?「そんなこと言うんだったら、置いていくよ!」というのか、それとも「しょうがないなぁ、今度買ってあげるから」というのか、どちらが望ましい関わりといえるでしょうか? ただ厳しくするのも違う気がするし、かといって子ども […]
毎年大きくなった会で事務室のメンバーは、舞台裏で道具出しの準備をしたり、場面転換や子どもの補助をしたりと、黒子に徹します。練習の段階から黒子として参加していると、表舞台からは見えない子どもの姿、保育者の姿が垣間見えます。 にじ組の子どもにとって「大きくなった会」は、初めての発表会です。子どもたち […]
乳幼児期の子どもは、「運動」が大好きです。これは「食事」や「睡眠」と並ぶ、誰もが生まれながらにして持っている欲求です。ただし、大人がイメージするスポーツのような感覚ではなく、「ただ身体を動かしたい」という気持ちをもっているようです。 子どもはこうした気持ちから身体を動かしますが、それは同時に子どもの […]
2か月ほど前のことだったでしょうか……大きいクラスの子たちと一緒にお昼を食べている時に、なぞなぞを出したのがきっかけで、ランチタイムのなぞなぞを楽しみにしてくれる子が増えてきました。 問題を出すとすぐに「わかんな~い。こたえおしえて」という子が多かったのですが、ヒントを聞いて色々想像し、考えて答える […]
仕事でいろいろな保育園・幼稚園を見に行く機会があります。他の園でしばしば見られるのは、小学校以降に学ぶ内容を先取りして教えようとしている光景です。 例えば、逆上がりの練習をしている子どもたちを見かけます。先生が鉄棒のそばに立ち、子どもたちが逆上がりできるように手助けしています。小学校の授業のように、 […]
新宿区内の公私立の認可保育園と、認定こども園の【保育園枠】について、 令和6年(2024年)4月入園の申し込みが下記の日程にて始まります。 ・令和5年(2023年)11月6日(月)~12月5日(火) 【保育園枠】の入園をご希望の方は新宿区役所の保育課までお申込みください。 「入園申し込みの手引き」や […]
先日、日本教育新聞というところの取材を受け、この園だよりの取り組みについて取材してもらいました。主に保育園・幼稚園、小中学校の教師、特に管理職が読むような新聞です。(園のエントランスやウェブサイトで読めますのでよかったらどうぞ) かくいう私が保育と出会ったのも、この新聞で記者をしていた頃でした。ある […]
子どもの噛みつきは個人差がありますが、早くて生後6ヶ月を過ぎた頃から見られます。この頃は歯が生えてくる時期で、歯茎がむずむずして痒い、噛む感触を確かめようとするなど成長に関係した原因で嚙みつきが起こることがあります。しかし、乳歯がある程度生えた1歳の子どもや、生え揃う2~3歳の子どもでも、嚙みつくこ […]
保育園・幼稚園、学校教育関係者の業界紙「日本教育新聞」に、 今年4月から取り組んでいる「園だより」のリニューアルについて取り上げていただきました。こちらからご覧ください。
子ども園には、保育士以外にもさまざまな方が働いています。 クラスの担任でないと、保護者の方にはお目にかかることが少ないかもしれませんが、実は子ども園の中のさまざまな事を下支えしてくれているスペシャリストばかりです。そのうちの一人がT先生です。 T先生は保育のヘルプに入るほか、絵本やおもちゃの補修、裁 […]
保育園・子ども園は、保護者の方が就労等の理由で子どもを見ることができない間に、子どもを安心して預けることができる場所です。しかしこれは制度としての説明なので、今回は保育園や子ども園は、そもそも何が大事にされている場なのかを説明します。 まずは、小学校との違いを考えてみます。小学校は、国が定めるガイド […]
今年度は在園家庭の区外転居が多く、年度途中ではありますが複数のクラスで募集が出ています。 9月中旬現在では、特に1~4歳児クラスについては来年4月入園よりも入りやすい状況になっていますので、 園見学とあわせてぜひご検討ください。
一年ほど前、園長から一枚のハガキを見せてもらいました。そこには、本法人の埼玉にある保育園を卒園した兄弟の近況報告が書かれていました。(私は、わかくさ子ども園に異動する前は、埼玉の保育園に勤めていました)。 K三兄弟。長男の K君は、興味のあることを夢中になって話してくれる好奇心旺盛な子でした。時々、 […]
先日にじ組(2歳児クラス)では、二人の女の子がおままごと遊びをしていました。一人の子は、お友だちが使っていた道具を使いたかったのでしょう。 ちょっと借りようとしました。するとお友だちは「私が使っているんだから!」と言わんばかりに、道具をぎゅっと握って放しません……。貸してくれないと分かった女の子は、 […]