製作
子どもは身の回りにあるもので、いろいろなものをつくろうとします。その中で手指の技巧性が身についたり、つくったものを別のものに見立てて、友だち同士でイメージを共有したり……保育園の製作活動は、子どもの発達を支えるクリエイティブな営みといえます。
- 2024年5月31日
「感じる」体験が、「表現力」や「創造性」を育んでいく
端午の節句が近づくと、毎年西戸山公園には、何十匹ものこいのぼりが飾られます。先月、子どもたちとその様子を見にいってきました。たくさんのこいのぼりが風に揺られている姿を見て、子どもたちは歓声を上げて、喜んでいました。 また、この時期の子どもたちは、ダンゴムシに夢中です。地面にある大きな石やプランターを […]
- 2023年3月2日
年長さんたちみんなでわいわいマフラー作り!【わかくさ日記】
毎年恒例のたいよう組限定のマフラー作り。今年も興味を持った子たちが楽しく取り組んでいます。 1月に入り、マフラー作りを呼びかけると「いつマフラー作りが始まるかって、楽しみに待っていたんだよね!」とSちゃん。 そういえば、Sちゃんは、昨年の年長さんがマフラーを作っているのをよく見ていました。年長になっ […]
- 2023年1月31日
造形活動 子どもの創造する力を伸ばすには
そら・かぜ・たいよう組では、いろいろな素材を使って子どもたちが思い思いの製作遊びを楽しんでいます。年末には「大きくなった会」で使った衣装でファッションショーを行いましたが、年が明けた現在も衣装づくりに夢中になっている子が多くいます。このため子どもたちと相談して、再度ファッションショーをやる予定です。 […]
- 2021年3月2日
たいようさんのマフラー工房【わかくさ日記】
「たいよう組さんだから、特別にできるものがあるといいな。」と思い数年前から、冬に年長さん対象でマフラー作りを行っています。今年もマフラーを展示しておき、年長さんに「マフラー作りたい人いるかな?」と声をかけると、「やりたい!」と声を上げる子が何人かいました。 マフラーを編む道具は、丸い輪っかに突起が出 […]
- 2020年10月2日
~なぜ子どもは、空き箱を持って帰るのか!?~【わかくさ日記】
お菓子の箱でつくったカバン…、サランラップの芯でつくった剣や謎の装置たち。最近、園でつくった不思議なものたちを、お子さんが持ち帰っていませんか。 そら・かぜ・たいよう組では、こうした空き箱や使い終わった素材を用いた「廃材遊び」を積極的に取り入れています。まず、この「廃材」には、こんな特性があります。 […]