幼児教育
TAG

幼児教育

幼児教育という言葉は世の中で広く使われていますが、かなり多様な意味合いを含んでいるようです。私たちの園では、「幼児期の発達段階に沿った教育手法」としては、子どもが主体性をもって参加する「遊び」こそが真の意味での幼児教育だと考えています。ここでは、そんな記事を集めています。

  • 2023年11月30日

乳幼児期に大切なのは「先取り」ではありません

仕事でいろいろな保育園・幼稚園を見に行く機会があります。他の園でしばしば見られるのは、小学校以降に学ぶ内容を先取りして教えようとしている光景です。 例えば、逆上がりの練習をしている子どもたちを見かけます。先生が鉄棒のそばに立ち、子どもたちが逆上がりできるように手助けしています。小学校の授業のように、 […]

  • 2023年7月31日

ほんとうの自立とは、依存先を増やすこと!?

うちの園の理念は「自立と貢献」です。乳幼児教育で大事になっていることは、小学校教育の先取りでもないし、何かをできるようにさせることでもありません。むしろ、自分で考えて行動したり、子どもの好奇心や興味を伸ばしたり、友だちと折り合いをつけたりする等の方が格段に重要です。特に「自立」は、乳幼児期に限らず生 […]

  • 2023年3月8日

英語や早期教育は押し付けないことを大切に

「乳幼児期に脳が急速に発達する」という話は、近年ではメディアでも広く取り上げられているので、ご存じのご家庭も多いかもしれません。その影響からか、近年ちょっとした「早期教育ブーム」があるように思います。 しかし、何でもかんでも早くから学ばせればいいわけではありません。大切なのは、それが子どもにとって「 […]

  • 2021年10月29日

教育とは、子どもの「好き」を見つけ伸ばしてあげること

先日職員会議で、3歳以上児クラスの先生たちが、子どもたちと生き物の関わりについて発表し、職員で勉強し合いました。現在園にはカメや金魚、ザリガニ、青虫、カブトムシ(卵)など、たくさんの生き物がいます。子どもがこうした生き物に対してどんな反応をしていたのかを、先生たちが話してくれました。子どもは…… 「 […]

error: