運動会ができるまで【わかくさ日記】

運動会では大きな声援ありがとうございました。間際まで天気がどうなるかハラハラしましたが、絶好の天気のもと開催することができました。

昨年に引き続きコロナ禍にあって、どのような運動会にしていくか非常に悩んだところです。運動会は‟お子さんの成長発達を保護者の方に見てもらい、一緒に楽しむ”ことを目的としています。昨年できなかったぶん、今年は「親子競技を各クラス行う」「にじ組も一緒に参加する」ことが大きな変更点になりました。感染対策をしつつ、みんなで楽しむ運動会をやりたいというのが職員の思いでした。

運動会は毎年大久保小学校をお借りしていますが、日にちが指定されていてこちらの都合で動かすことはできません。また事前に小学校での練習ができないため、子どもも大人もグラウンドで競技するのは当日が初めてです。それでも見に来た人が「初めてのはずなのに、子どもも大人も落ち着いて動いていますね。」と驚いていました。

そうできたのにはふたつほど理由があると思います。

ひとつは手前味噌で恐縮ですが、運動会係が中心となって入念に準備したことでしょうか。全員で一斉にリハーサルすることができないので、職員一人一人に準備や当日の動きを周知してもらうのに何度も話し合い、道具配置や担当割、時間配分など細かく決めていきました。当日は開始直前まで道具配置、手順の確認をしました。

もうひとつは、運動会を楽しむ雰囲気を子どもたちと作ってきたことです。クラスの踊りを見せ合ったり、朝や帰りの会に運動会で頑張りたいことをみんなで話したり、練習風景を貼りだしたり、運動会まであと何日とカウントダウンして、運動会まで気持ちをもり上げてきました。いただいたアンケートからは「頑張ってるから楽しみにしてて!」や「踊ってみせるよ」など、ご家庭でも一緒に運動会を楽しみにしていた様子が伝わりました。そのおかげで本番では、子どもたちは安心して、運動会を楽しむ気持ちでのぞめたのではないかと思います。

「子どもの成長をしっかり感じることができました」「とても良い運動会でした」というアンケートの声もいただき励みになるとともに、子どもたちの成長を一緒に喜び、楽しむ運動会になったこと本当にうれしく思います。ご協力いただきありがとうございました。

さて、しずく組・ひかる組ですが、普段の保育の中での運動遊びの様子を映像で配信する予定です。ただいま編集中ですので、もうしばらくお待ちください。お楽しみに!(副園長・大平)